法要・法事

年回法要、祈願法要、結婚式等は随時受け付けております。

 

各種法要

・葬儀(枕経・通夜・告別式・初七日)
・法要(49日、100ヶ日、1周忌、年回法要、仏壇・出張読経、水子供養等)
・開眼(本尊、墓石、仏壇等)
・祈願(お宮参り、七五三、地鎮式、落成式等)
・婚儀(仏前結婚式)
・その他(ペット供養等)

ご自宅、霊園等でのご供養もいたします。遠方・地方でもお気軽にお申し付けください。

 


 

 

 お 施 餓 鬼 

 檀信徒をはじめ、縁を結んでいる方々が一堂に会し、
先祖や無縁さまなど、たくさんの仏様を供養する法要です。

寿光院:毎年6月の第 1  土曜日の午後  1:00から
見樹院:毎年6月の最終日曜日の午前11:30から 

どなたでも参加し、それぞれお志の仏様のご供養ができます。

 
施餓鬼会とは、餓鬼道という世界に落ちた亡者に飲み物や
食べものを施すことにより、我々自身に積まれる功徳を、
ご先祖さまや亡くなられた大切な人に回し向け、想い、偲ぶとともに、
私たちの長寿と幸せをお祈りする法要です。

Q & A お施餓鬼について→

 

 

 

 灌 仏 会 

4月8日は「灌仏会(かんぶつえ)」 お釈迦様の誕生日を祝う行事です。
甘茶を満たした灌仏桶中央に安置した
誕生仏像に
柄杓で甘茶を掛けてお祝いします。


Q&A 灌仏会「花まつり」については【こちら】

 

 GO EN会 花まつり お茶会 

お釈迦さまに甘茶を差し上げ、ご縁ある方々との交流お茶会

4月8日の午前 or 午後2時間

お申込はこちら

 

法要の進め方

● 一般的な年回法要の場合(時間は目安)

1 来院(お施主さんは30分前までにお越し下さい)、書院にて待ち合わせ
2 本堂にて法要(読経25分、法話15分)
3 墓前供養(読経約5分、順次墓参)
4 解散またはお斎(おとき・供養の食事)

法要の内容(納骨・開眼などを伴うなど)、供養する仏の柱数、参列(焼香)者の数などによって若干の長短はあります。

また、食事(移動)の予定などに合わせて調整できますので、くわしくはご相談下さい。

法事のお申し込みと準備

●年回法要、祈願法要等は随時受け付けております。
(但し檀信徒以外の方は2ヶ月前からの決定となります。)

  1. 日程(日にちと時間)を住職とご相談の上お決め下さい。(電話 or メール)
  2.  参列者の予定人数とお塔婆の名前をご連絡下さい。
    準備の都合上、お塔婆はなるべく1週間前までにお申し込みください。
    施主・志主(お塔婆をあげる方)のお名前は必ず紙に書いて(FAX・メールでも可)下さい。
    本数が多い場合はお早めにお願いします。お塔婆は施主がまとめて寺院にお申し込み下さい。
    お塔婆料も一括してお納め下さい。

Q&Aお塔婆料について

  • 寿光院でお食事をされる場合は、仕出し業者さんに直接ご注文下さい。数件ご紹介いたしますので、賄い付きの出入りの業者をお使いいただくようお願いします。

なんなりとお気軽に、見樹院・寿光院までご相談下さい。

 

法要の際にご用意いただくもの

●年回法要の場合
1 供花(本尊用・墓用)
2 供物(本尊用、菓子・果物・酒類など)

●納骨の場合
1 ご遺骨
2 埋火葬証明書(通常遺骨の箱の中に入っています)
3 お位牌(49日の場合、葬儀のときの白木のものと仏壇用)

●お布施について →こちら

法事の費用について

法要の際は、「お布施」、塔婆があれば「塔婆料」、控室の準備や茶菓子への心付けとして
「水屋料」をお包みいただくのが一般的です。

見樹院/寿光院では、
・塔婆については1本(供養料込)3,000円
・お食事をする場合、水屋料をお願いします。(5,000円~10,000円)
お布施については【こちら】

・納骨など作業・工事に関しては、直接石屋さんにお支払い下さい。
・当院で食事などをされる場合についても、仕出し屋さん、酒屋さんへのお支払いは、
 直接お願いいたします。
・石屋さん、仕出し屋さん、酒屋さんなどについては、当院でご紹介することもできます。
 なるべく当院に出入りの慣れている業者さんをおすすめします。

     お塔婆の申し込みはこちら  →

GO-ENショップからも申込頂けます →

その他

●水子供養
随時受付けております。お電話でご連絡の上、おこし下さい。

●人形供養とお焚(た)き上げ
古くなったお人形や仏具、お守り、普通のゴミとしては捨てにくい写真など、それぞれご供養や「魂抜き」をした上で浄火でお焚き上げします。物品は随時お預かりいたしますが、お焚き上げ法要は、年末ほか適宜天候等のタイミングを見計らっておこないます。

●ペットの供養
現在、ペットのためのお墓の設置を検討しておりますが、ご供養は随時受付けております。

 

>